【体験談】切迫流産で自宅安静に。会社への報告や過ごし方、心の変化も記録します。

マタニティ期
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

🎀 はじめに

妊娠10週のある日、深夜のトイレで出血。「赤い…」と動揺し、
結果は“切迫流産””😢 自宅での安静を言い渡されました。
同じように不安を感じているプレママの参考になればと、当時の体験を記録します🌿

🚕 深夜2時、トイレで出血。「赤い…」と不安に包まれた夜

妊娠10週頃、深夜2:00頃にトイレに行った時・・・振り返ったら赤い!😨
特に痛みとかはありませんでした。
「妊娠初期ってそういうものなのかな・・・?」と思いつつ、気になってスマホで検索しながら寝ました。
朝になって、念のため産院に連絡したら、「タクシーで来て」とのこと🩺
(え、タクシー? そんな大げさな・・・。お金かかるし・・・。)
と思いながらタクシーで産院まで行き受診🚖
結果、「切迫流産なので、自宅で安静に。仕事もお休みして。」と診断されました。

💻 会社への報告と対応

その時点では会社へは妊娠報告をしていませんでしたが、しばらく休むことになるので妊娠&切迫流産を同時報告📱
1週間ほど会社を休みました。
その間、私は家でとにかく安静に🏠

🛏️ 安静中の過ごし方

この時期、まだお腹は大きくないし、痛みとか違和感はなかったけれど、とにかくベッドで横になってたり、テレビの録画を観たりしていました。
階段もそろりそろり🤫
「とにかく安静」と言い聞かせて、家の中で静かに過ごしました。

💓 心拍確認!でも出血は続いていて…

数日で出血が止まってきて(止まってはいない)、ちょうど心拍も確認できて赤ちゃんは元気!
徐々に普通の生活に戻していいとのことだったので、在宅勤務から始めました。

🩺外出予定と再びの診察

その後も出血が続き、次の日NIPT(出生前診断)の説明で外出したかったので、外出可能か病院で診てもらったところ・・・自宅安静になりました🛋️
なお、最初の出血から2週間くらいでようやく出血が止まって、徐々に普通の生活に戻りました🕊️

🔍 原因は・・・?

産院の先生には原因はわからないと言われました。
検索すると染色体異常等が原因と書かれていることもありますね。
私の場合は、前の日に、ちょっと重いけどこれくらい大丈夫と思って、クローゼットの天袋に荷物を置いた時にピキッっていったような気がして・・・。
勝手にそれが原因ではないかと思っています。
妊娠初期であまりお腹の中に赤ちゃんがいる感覚はありませんが、体は大事にしなければですね🧸

🌱まとめ:お腹の赤ちゃんを守るためにできること

切迫流産と言われると、とにかく不安でいっぱいになりますよね。
でも、しっかり安静にしていれば、ちゃんと回復していくケースも多いと実感しました。
当時の私は「早く仕事に戻らなければ、会社の人に迷惑をかけてしまう」と焦っていましたが、いま振り返ると、“お腹の赤ちゃんを守ることがいちばんの仕事”だったなと思います🌸

これからマタニティライフを送る方、同じ状況の方に、少しでも安心が届きますように🌿

タイトルとURLをコピーしました