ゼリーが止まらない!姫ちゃんの突然のゼリーブームと食費増大(笑)

日常の出来事
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

3月後半くらいから、我が家には謎の”ゼリーブーム”が起きています。
毎日ゼリー生活が始まりました(笑)

毎日「ゼリーかう」宣言

元々、保育園帰りは「なにかかうものあるかなぁ?」と言ってスーパーに寄り道させられていました(笑)
いつものようにスーパーに寄らされて、姫ちゃんチョイスの納豆とヨーグルトを持ってレジへ向かう途中・・・
ゼリーを見つけて「ゼリーかう」と床にごろんして駄々をこね始めました。
ちょっと前からゼリーブーム?の予兆があり、家には袋入りの小さいゼリーがあります。
そのことを伝えてもわかってもらえず、納豆とヨーグルトを戻してゼリーを買いました。
「姫ちゃんはももゼリー、パパはみかんゼリー、ママはあおゼリー(ナタデココ)」

それからは、保育園帰りには「ゼリーかう」宣言があり、スーパーへ直行、家族分のゼリーをかごに入れ、自分でかごを持って(引きずって)セルフレジへ。
ゼリーをかごから出して台に置き、前向き抱っこをしてもらってピッとバーコードを読み込ませ、ボタンを押してお会計。
お会計後は「ぜんぶシール」と言って、店員さんに全部の商品にテープを貼ってもらいます。
そして「つつむ」と言ってレジ袋にゼリーを入れ、私に結んでもらって、ゼリーを持ったまま抱っこで帰ります。

白桃ゼリーブーム、終焉の気配・・・?

3週間ほど続いた白桃ゼリーブームですが、ついに1週間ほど前の夕食後のゼリーの時間、少し食べたらパパとママに桃をあげ、残った桃は握りつぶし、ゼリーも残してごちそうさまをしました。
途中まではゼリーをすすって、「ママもやって」と楽しそうに食べていたのに、急にどうしたのでしょう?

飽きた?
お腹いっぱい?

これで明日からはゼリー買わなくてすむー♪と思っていましたが・・・
白桃ゼリーブームは終わったようですが、ゼリーブームはまだ続いています・・・。
今度はりんごとぶどうのゼリーが4つくっついていてパキッと割るタイプのゼリーを選ぶようになりました(笑)

親の本音とお財布事情

ずばり、
「余計な出費がーーー!」
ですよね(笑)

普段買わないので、地味に食費が増えてお財布が痛いです。
家族分のゼリーで300円くらいかかっていたのが、りんごとぶどうのゼリーで200円くらいになったので少しは助かりました。
300円が3週間で6,300円・・・
今、改めて計算していましたが、そんなにかかっていたのか!!
本当は果物の方が体に良いから果物を食べたいけれど、イヤイヤされると大変だし、
もうちょっと会話ができるようになったらわかってくれるだろうから今だけかな、
と思って買っています。
かわいいですしね。

かわいい”こだわり”との付き合い方

まさかこんなゼリーブームが来るとは思いませんでした(笑)
そしてまだまだ続きそうです。
いつまで続くのかな〜。
こういうかわいさは”今だけ”と思って付き合っていきます!

ブームはいつか終わります。
今の姿を大切にしたいですね。

あ、写真撮っておかなきゃ!

タイトルとURLをコピーしました