姫ちゃんは1歳6ヶ月頃から、ベビーカーを断固拒否するように。
でも歩きたがらない…つまり、「歩かないけどベビーカーもダメ」=抱っこ一択。
正直、ヒップシートって1万円くらいするし「自分が頑張ればいいかな」って思ってたけど・・・
腱鞘炎寸前の腕と、限界寸前の気力で、とうとう検索。
そしたら、数千円で買えるこのヒップシートを発見!即ポチ!
そして今や、手放せない毎日です。

現在使ってるものをそのまま写真に撮ったので、だいぶヘタれていてすみません(汗)
コスパよしで大変助かっているPlaisiureux(プレジュール)のヒップシートをレビューします!
商品概要
ブランド名 | Plaisiureux(プレジュール) |
価格 | 2,980円 |
カラー | ブラック、グレー、ダークグレー、ライトブルー |
対象年齢 | 3ヶ月~36ヶ月まで |
ウエストサイズ | 約60cm〜115cm(撥水加工) |
耐荷重 | 20kgまで |
商品の特徴・メリット
メリット1:抱っこが楽!
抱っこ紐なしの“腕抱っこ”、あれほんと地獄ですよね…。
短時間でもズッシリきて、1歳超えたら特にキツい!
でも、ヒップシートに“ちょこん”と座らせるだけで、重さが1/2くらいに感じます!
特に腕への体重の負担が軽くなり、落ちないように支えるだけでよいので楽です。
メリット2:サッと抱っこ&サッと降ろせる
抱っこ紐のように、子どもを抱っこして腕を通して背中で留めて・・・等がないので、歩くようになって大人しく抱っこさせてくれなくなったら、ヒップシートのようにサッと抱っこできるのが楽です。
また、子どもは降りたくなったらズリズリと後退していくので、子どもの足が地面に着くところまで少し腰を下ろせばサッと降ろせるので楽です。
メリット3:収納たっぷりで便利
ヒップシート部分に大きめ収納と、両脇にもメッシュとチャック付きの小さめポケットがあって便利です。
私は、ヒップシート部分には予備のおむつ1枚と、ポケットティッシュと、ビニール袋(姫ちゃんはすぐ靴を脱ぐので、それを入れる用)を入れています。
メッシュポケットには、子どもが拾い集めたどんぐりを入れたりしています(笑)

▲実際に使っているPlaisiureuxのヒップシート。
中の支えはプラスチック製で、取り外して丸洗いも可能です✨
チャックを開けると、内部にプラスチック製のしっかりした支えが入っています。
この土台があるからこそ安定感があって、子どもを安心して座らせられるんです◎
実はこれ、取り外しができるので汚れても洗えて衛生的!
公園帰りや汗ばむ季節でも、気にせずガンガン使えるのが嬉しいポイントです✨
メリット4:お手頃価格
高いから買うのをためらっていたヒップシートですが、これだけ安くて、しかも使ってみたら便利で毎日着用のヘビーユーザーです。
もうなしではいられません(笑)
コスパよすぎです。
実際の使用感
安いので、ダメならダメで諦めがつくか、と思って買いましたが、今ではなくてはならない存在です。
カラーは私はダークグレーを選びましたが、どの色もシンプルでどんな洋服にも合いそうです。
姫ちゃんは最初はしばらく嫌がって、着けると泣きながら私の周りをぐるぐる回っていましたが、今では「つけて」と言ってきます。
子どもにとっても楽なんでしょうね。
ただ、最近はすぐ「だっこ」と言います。
もしかしてヒップシートを着けてるせいかな?とちょっと思います(汗)
ちなみに、10kg超の子どもを乗せると下にずってくるので、着ける時は息を吐いてお腹をへこませて、一番細くなったタイミングで着けるとイイ感じですよ。
使用法番外編ですが、子どもを抱っこしていない時、ちょっと物を置くのに便利です(笑)
この間は姫ちゃんが拾い集めた枝やお花をヒップシートに乗せられました(笑)
デメリット・改善点
8ヶ月ほぼ毎日使っているので、今は多少マジックテープが弱くなってきていますが、バックルがあるので落ちはしません。安全!
あと、もしかしたら痩せている人にとっては腰骨が痛いかもしれませんね。私は大丈夫ですが(笑)
総合評価・おすすめポイント
育児(抱っこ)が楽になってこのお値段!
とってもコスパのよいヒップシートを見つけられたと思っています。
このヒップシートがなかったらと思うと・・・ゾッとします(笑)
ヒップシートはPlaisiureux(プレジュール)がおすすめ
私は、このヒップシートで大分助かりました。
安くてここまで使えるヒップシート、正直「もっと早く買えばよかった!」と思いました。
Plaisiureux(プレジュール)のヒップシート、気になる方はぜひチェックしてみてください🍼✨